Blog

小学生や中学生時代に一生モノの学習習慣を身につける

学習のコツや受験との向き合い方など実用的な記事を発信

小学生・中学生の時代は脳も発達途上にある段階です。特に小学生低学年の頃はまだ潜在意識がオープンであり、この頃の体験はトラウマや成功体験として潜在意識に積み上がっていき、大人になってからの人格形成において大変重要になってきます。そのため、いかにこの多感な時期に無条件の自己肯定感を育めるかが、人生をより豊かにしていくための別れ道になります。自宅学習のコツや高校受験の心得など、実用的な記事を勝田台より塾長が発信し、健全な自己肯定感の発達をサポートします。

  • DSC_0040_3

    ART×CAFE in Yachiyo③

    2021/10/27
    ART×CAFE in Yachiyo 3店舗目です。「cafe-imoan」さんに伺いました。スペシャルメニューのプリンアラモードをいただきたかったところですが、お腹が空いていたので、野菜サンドをいただきました。ア...
  • unnamed

    英語の難化が定期テストに影響!

    2021/10/26
    一年間で、最も気候の良い10月が、もうすぐ終わってしまいます。11月に入ると、中学生にとってはまたも定期テストシーズン。先日、通知表を手にしたばかりで、またテスト。教科書が変わり、英語が...
  • 1635141013778_2

    そのままでいいよ

    2021/10/25
    昨日(10月24日)、南柏の不登校の子を持つ親の会に参加してまいりました。会の名称は「そのままでいいよ」。保護者の皆様が、悩み、苦しんでいらっしゃるお子様を受け入れようとされているお気持ちが...
  • DSC_0039_3

    ART×CAFE in Yachiyo②

    2021/10/22
    雨の中でしたが、電車で出かける用事があったので、帰りに八千代台で途中下車して寄ってきました。ART×CAFE in Yachiyo 2店舗目八千代台駅西口に降りるとすぐのかわいらしいお店「2番地.CAFE」さん...
  • DSC_0030

    小学生の宿題をサポートします!

    2021/10/21
    昨今の小学生は、とても忙しそうです。しかもコロナ禍、お友だちと思うように遊べなかったり、学校行事等で思い切り力を発揮できなかったりと、かわいそうだなと思うことがあります。小学校は、新しい...
  • 学習塾 Paso

    通知表を生かした成績の上げ方

    2021/10/20
    10月に、通知表をいただいた学生さんが多いことでしょう。特に中学生は、新しい評価になっての、初めての通知表です。見方はわかりますか?どのような学習をしたら、成績を上げることができるのでし...
  • DSC_0038_2

    ART×CAFE in Yachiyo①

    2021/10/18
    10月16日から11月28日まで開催されているイベントです。八千代市内の8か所のcafeが、それぞれのart作家さんとコラボしています。店内に飾られたartを楽しみながら、各cafeのスペシャルメニューを堪能...
  • DSC_0037_3

    文章から読み取ること

    2021/10/15
    中学1年生の生徒さんと、歴史の学習をしているときに言われました。「先生は、国語が専門なのに、どうして社会がわかるんですか?」と。「わかるというか…。教科書に書いてあることを読み取っているだ...
  • BeautyPlus_20210705145642617_save_2

    塾長紹介①

    2021/10/13
    塾長は、教師歴38年。内、36年間、公立中学校に勤務しました。その経験を、すべて書き尽くすことはできませんが、どんな人物が学習塾 Pasoの塾長なのかを知っていただきたく、少しずつ塾長紹介をさせて...
  • 1633910408623_2

    不登校問題を考える東葛の会 子どもの居場所...

    2021/10/11
    10月9日(土)の親たちの会に参加させていただきました。13時~16時までの予定でしたが、閉会後も各々話が続き、16時40分くらいまでおじゃましてしまいました。初めて参加させていただいた会...
< 12 >

NEW

  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21

CATEGORY

ARCHIVE

小学生・中学生の時期にテストの成績が良かったり学校の対人関係が良好だったり、このような子ども達は大人になっても健全な人間関係を構築でき、お互いを褒め合うような健全なコミュニケーションが取れる立派な大人へと成長できる可能性に溢れています。一方で、この時期に学校の勉強についていけず人間関係に悩んでしまうことで、自己否定感が強くなってしまい、大人になってからハンデを強いられることも少なくはありません。

本来人間は可能性に満ちていて素晴らしい個性をたくさん持っているもの、それに気づくことなく過ごしている方がどれだけいるのでしょうか。小学生・中学生のうちに自分の可能性に気づいて自己肯定感を育んでいけるよう、自宅での学習方法や受験との向き合い方などを綴ったコラム記事を発信し、学校の授業のペースについていけるような学習習慣の構築をお手伝いします。