不登校の子を持つ親の会に参加して

query_builder 2021/09/24
ブログ
DSC_0024~2

昨日(9月23日)も参加させていただきました。

また、新たに参加された方がいらっしゃいました。お悩みの方がたくさんいらっしゃるのだなあと切なくもなり、また、こういった会の重要さを強く感じました。


昨日は、発達障がいのお子様をお持ちで、進路についてお悩みのお母様が参加してくださいました。

発達障がいのお子様が不登校になってしまうことはよくある例で、早めのサポートの必要性があります。


この会を主催する方、協力する方の活動がすばらしく、いつもたくさんの資料を用意してくださったり、グループLINEなどで情報共有したりしています。


会は2時間を予定していますが、毎回退室ギリギリまで話が続き、退室後も話が尽きずに井戸端会議状態です。


八千代市勝田台にある学習塾Pasoでも、同様の会を持てたらいいなと、いつも思います。

学習塾Pasoでは、不登校のお子様の学習サポートができますし、学校の出席扱いにするこも可能です。

どんなご相談でもかまいませんので、お気軽にお問い合わせください。



"第6回 親の会 開催レポート | 南柏 不登校親の会 "そのままでいいよ""

https://ameblo.jp/sonomamadeiiyo2021/entry-12699725223.html

NEW

  • 第38回 親の会を終えて

    query_builder 2025/05/19
  • 令和7年度千葉県高校入試を終えて

    query_builder 2025/05/09
  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17

CATEGORY

ARCHIVE