Blog

小学生や中学生時代に一生モノの学習習慣を身につける

学習のコツや受験との向き合い方など実用的な記事を発信

小学生・中学生の時代は脳も発達途上にある段階です。特に小学生低学年の頃はまだ潜在意識がオープンであり、この頃の体験はトラウマや成功体験として潜在意識に積み上がっていき、大人になってからの人格形成において大変重要になってきます。そのため、いかにこの多感な時期に無条件の自己肯定感を育めるかが、人生をより豊かにしていくための別れ道になります。自宅学習のコツや高校受験の心得など、実用的な記事を勝田台より塾長が発信し、健全な自己肯定感の発達をサポートします。

  • 作文練習

    国語力を高めるために

    2022/07/18
    6月の定期テストのを受けて、勝田台の学習塾Pasoでは、「国語力を高めるための補教」を始めました。国語のテストでは、当然「記述問題」が出題されます。記述問題を見ただけで、解く前から「パス」す...
  • スクリーンショット (131)

    親の会「Cafe Paso」へのお誘い♡

    2022/07/05
    勝田台の学習塾Pasoでは、月に1回、親の会を開催しております。いつもは第2土曜日に行っていますが、7月は第5土曜の30日に開催する予定です。今回は、ギターとボーカルの音楽ユニット「ラピスラ...
  • STORYPIC_00386627_BURST220603192153

    テスト対策 無料一斉授業(国語)

    2022/06/15
    開校一周年記念キャンペーンの一環として、6月3日に無料一斉授業を行いました。3学年に共通する課題として、文法学習を選びました。それでも、学年によって範囲が違うわけですから、1年生に合わせ...
  • スクリーンショット (100)_LI

    オンラインで、定期テストの範囲を学習しました!

    2022/05/17
    5月17日。今日のオンライン学習中学生コースは、国語の授業でした。少し早いですが、定期テストに向けての学習を開始しました。中学3年生の国語の教科書の、初めに掲載されているのは「春に」とい...
  • スクリーンショット (88)

    学習塾Pasoは、開校1周年を迎えました!

    2022/05/10
    本日、開校1周年を迎えました!皆様のご支援のおかげと、心より感謝申し上げます。振り返れば、一年間はあっという間でした。何もない教室で、椅子や机の組み立てをしたことが、つい昨日のことのよう...
  • スクリーンショット (84)

    不登校のお子様のためのオンライン学習

    2022/05/04
    5月3日オンライン学習 中学生コースで数学の学習をしました。学習内容は先週の続きになります。正負の数の乗法、除法逆数累乗四則の計算にいついて学びました。数学の基礎中の基礎ですから、しっか...
  • スクリーンショット (79)

    学習塾Pasoのオンライン学習で復習!

    2022/04/26
    本日(4/26)のオンライン学習 中学生コースは数学の学習でした。数学の基礎となるところを復習しています。zoomのホワイトボードはうまく書けないので、書画カメラでホワイトボードを映すという、ア...
  • スクリーンショット (73)

    令和4年度 千葉県高校入試結果報告

    2022/04/20
    入試結果報告会に参加してきました。約1時間の報告の中で、ポイントと思われるところをまとめました。公立高校に関しては、大枠は私が分析していた通りでした。ですが、具体的な数字を示され、改めて...
  • スクリーンショット (71)

    オンライン学習コース、本日は社会の授業。

    2022/04/19
    八千代市勝田台の学習塾Paso、今日のオンライン学習 中学生コースは、地理の学習でした。地理単元の最初のところ、いろいろな地図緯度・経度時差について学びました。ホワイトボードに記入しての説明、...
  • スクリーンショット (65)

    学習塾Pasoのオンラインコース、楽しいです!

    2022/04/06
    5日(火)は、中学生のオンライン学習でした。今回は数学の授業です。不登校、ホームスクーリングの生徒さんを対象としていますので、生徒さんは、画像も音声もoffでかまいません。チャットでのやり取...
< 1 2 3 4 56 7 8 ... 15 >

NEW

  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21

CATEGORY

ARCHIVE

小学生・中学生の時期にテストの成績が良かったり学校の対人関係が良好だったり、このような子ども達は大人になっても健全な人間関係を構築でき、お互いを褒め合うような健全なコミュニケーションが取れる立派な大人へと成長できる可能性に溢れています。一方で、この時期に学校の勉強についていけず人間関係に悩んでしまうことで、自己否定感が強くなってしまい、大人になってからハンデを強いられることも少なくはありません。

本来人間は可能性に満ちていて素晴らしい個性をたくさん持っているもの、それに気づくことなく過ごしている方がどれだけいるのでしょうか。小学生・中学生のうちに自分の可能性に気づいて自己肯定感を育んでいけるよう、自宅での学習方法や受験との向き合い方などを綴ったコラム記事を発信し、学校の授業のペースについていけるような学習習慣の構築をお手伝いします。