国文法(付属語)の指導について

query_builder 2023/06/08
入試および学習に関する情報
助動詞の働き

国語の文法指導についてです。


教育課程により、中学2年生の最後、または3年生のはじめに付属語(助詞、助動詞)の学習をします。

ですから、今回の定期テストの範囲に付属語が入っています。

意味を付け加える働きをするので、日本語にとって重要な役割を持っているのが付属語です。


ところで、 助詞と助動詞を教えるときに、助詞から入る先生が圧倒的に多いです。

教科書やワーク、参考書も助詞が先になっているからでしょうか?

私は、助動詞から学んだ方がわかりやすいと考えているので、いつも助動詞から先に学習させてきました。

助動詞は活用するので、大変だと思われがちですが、そうでもありません。

助動詞は18~20種類覚えれば大丈夫。

そして、それ以外が助詞です。50種類くらいあるでしょうか(*'▽') 日常、それらの付属語を使い分けているのですから、考えてみればすごいですよね。

付属語の使い方で、文の持つ意味が変わってしまいます。

日本語は難しいと言われるゆえんですよね。


定期テスト真っ最中または直前。 みんな、頑張っています!


今週の土曜日(10日)は、16時から学習会です。 その前、13:30~は親の会を開催します。

保護者の皆様はゆっくりおしゃべりしに、お子様方は必死に学びにいらしてください。

テスト前
スクリーンショット (270)

NEW

  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21
  • 中3スペシャル 3Days

    query_builder 2024/08/12

CATEGORY

ARCHIVE