2022年 仕事始め

query_builder 2022/01/04
教室の様子
DSC_0097_2

今日は朝からずっと、情報番組に青山学院大学の駅伝メンバーと監督が出演しています。

記録にも記憶にも残る、素晴らしいレースでした。

安定した強さ。鍛え上げた身体と心。どうしたらあんなに強くてさわやかな選手が育つのか?

青山メソッドを学びたくなります。


今年の原監督の言葉に「自律」がありました。

「走らされているのではなく、自分で考えて、自分を律することができる」選手を育てることを目指したのだと言います。

私も、この「自律」という言葉を、在職中は頻繁に使っていました。

中学2年生の目標として掲げていました。なかなか難しいことですが中2で目指す必要がありました。


「自分で考える」ことの大切さは、当然、学習においても言えることです。

勝田台の学習塾Pasoは、自立学習を支援しています。

今日も、数学に取り組んでいた生徒さんが、解き方を理解したあとはものすごく集中して問題を解いていました。

「やり方がわかったので、今のうちに一気にやりたい!」とのことでした。


写真は、仕事始めの一枚です。

ポスティング用にぴったり!

100均、侮れません!


https://aprender-paso.jp/lessons1/20210906160054/

NEW

  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21

CATEGORY

ARCHIVE