Blog

小学生や中学生時代に一生モノの学習習慣を身につける

学習のコツや受験との向き合い方など実用的な記事を発信

小学生・中学生の時代は脳も発達途上にある段階です。特に小学生低学年の頃はまだ潜在意識がオープンであり、この頃の体験はトラウマや成功体験として潜在意識に積み上がっていき、大人になってからの人格形成において大変重要になってきます。そのため、いかにこの多感な時期に無条件の自己肯定感を育めるかが、人生をより豊かにしていくための別れ道になります。自宅学習のコツや高校受験の心得など、実用的な記事を勝田台より塾長が発信し、健全な自己肯定感の発達をサポートします。

  • あんじゅ1

    夏季講習特別授業②

    2023/08/14
    8月4日 学習塾Pasoの夏期講習 前半の最終日 特別授業「美術・図画」を開催しました。 アーティストであり、イラストやデザインを教えていらっしゃる先生でもある、平野先生をお招きしての特別授業...
  • DSC_0811 (1)

    夏期講習特別授業①

    2023/08/02
    7月28日(金)夏期講習の特別授業その① 国文法講座を、開講しました。中学生1~3年生まで一緒に。それぞれの学年の進度に合わせて復習し、練習問題を解きました。文節と単語の違いも忘れてしまっ...
  • DSC_0799

    安心してください!開いていますよ!

    2023/07/13
    もうすぐ夏休みですね。 中学3年生以外は、この時期、最も学習意欲が下がります。 テストも終わったし、暑すぎるし…。 よくわかります。 ですが、だからこそ、今頑張った人が力を伸ばすのです! 学習...
  • DSC_0771

    「夏至」を知らない子どもたち

    2023/06/22
    昨日授業で、 「今日は○○の日 ○に入る漢字が書けたら5ポイント進呈!」 と、投げかけてみました。 Pasoはアプリを持っており、通塾したときやその他のキャンペーンで、ポイントが付与されます。 思っ...
  • DSC_0756

    定期テスト前、土曜日学習会

    2023/05/27
    勝田台の学習塾Pasoには、7つの中学校から生徒さんが通っています。学校によって日程が違うので、テストの日もバラバラです。時に、私にとってはなが~いテスト期間になってしまいます。今年度初の定...
  • DSC_0561

    中学3年生お別れ会

    2023/03/18
    3月17日卒業してPasoを去る、中学3年生のお別れ会をしました。中学1,2年生が準備をして会を進行してくれました。この日のために動画を作ってくれた中学1年生もいます。司会も中学1年生。全体...
  • スクリーンショット (219)

    POINT UP キャンペーン!

    2023/01/10
    期講習が終わり、教室内が少し静かになりました。 3年生は、私立受験を一週間後に控え、内心落ち着かないと思います。 1,2年生も、今年度最後の定期テストが一か月後に迫ってきました。 そこで、...
  • DSC_0475

    新年 明けましておめでとうございます!

    2023/01/03
    新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もまた、お子様のためにより良いサポートができますように精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ...
  • img20221202_21242944

    冬期講習2022のお知らせ

    2022/12/08
    勝田台の学習塾Paso 冬期講習のお知らせです! 【特典】 ①新規生は講習料無料! ②テキスト1冊プレゼント! 定期テストを終えて、ご自身の弱点を克服したい生徒さん、高校入試目前の追い込みをしたい...
  • 特別授業長谷川T

    特別授業 第3弾!

    2022/11/18
    来週の金曜日に、「特別授業」を企画しました。 学習塾Paso、3回目の特別授業は、理科です。 中3での学習内容の「天体」を、受験前にしっかりと抑えておこうというねらいです。ですが、講師の先生に...
< 1 23 4 5 >

NEW

  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21

CATEGORY

ARCHIVE

小学生・中学生の時期にテストの成績が良かったり学校の対人関係が良好だったり、このような子ども達は大人になっても健全な人間関係を構築でき、お互いを褒め合うような健全なコミュニケーションが取れる立派な大人へと成長できる可能性に溢れています。一方で、この時期に学校の勉強についていけず人間関係に悩んでしまうことで、自己否定感が強くなってしまい、大人になってからハンデを強いられることも少なくはありません。

本来人間は可能性に満ちていて素晴らしい個性をたくさん持っているもの、それに気づくことなく過ごしている方がどれだけいるのでしょうか。小学生・中学生のうちに自分の可能性に気づいて自己肯定感を育んでいけるよう、自宅での学習方法や受験との向き合い方などを綴ったコラム記事を発信し、学校の授業のペースについていけるような学習習慣の構築をお手伝いします。