柏市の小学校、タブレットを活用した学級日記。
query_builder
2022/07/21
親の会
新柏の「おや親カフェ」さんに、毎月参加させていただいています。
今日は、とても素敵なお話をうかがったので、ご紹介します。
柏市の、ある小学校6年生のお母様からうかがいました。
お子様は小4から不登校だそうです。
そのお子様の学級だけなのか、学校全体の取組かはわかりませんが、
学級日記をエクセルデータで作り、日直が記入しているそうです。
ですから、翌日の時間割や持ち物など、帰宅してからタブレットを開けは確認できるそうです。
その学級日記には、毎日日直さんがテーマを決めて、データ上に級友から応えてもらうという、コーナーがあるそうです。とても素敵なコミュニケーション方法です。
不登校のお子さんは日直ができないので、自分がテーマを決める番が回ってきません。そこで、先生は、土曜日を不登校のお子さんの日直日にしてくれたそうです。
学校、級友との関係が希薄だったお子さんも、日に日に興味を示すようになり、タブレットの中ではありますが、級友とのつながりが生まれ始めたそうです。
不登校のお子さんの誕生日には、級友の多くが「誕生日おめでとう」の書き込みをしてくれたそうです。
お母様は、涙が出たとおっしゃっていました。
一人一台タブレット時代
こういった活用の仕方は素敵ですね。
「子どもは子どもが育てる」
教員時代に痛感していたことですが、こんなお話を聞くことができて、嬉しくなりました。
NEW
-
query_builder 2023/10/07
-
夏季講習特別授業②
query_builder 2023/08/14 -
夏期講習特別授業①
query_builder 2023/08/02 -
令和6年度千葉県公立高校入試の改善策発表
query_builder 2023/07/20 -
安心してください!開いていますよ!
query_builder 2023/07/13