Blog

小学生や中学生時代に一生モノの学習習慣を身につける

学習のコツや受験との向き合い方など実用的な記事を発信

小学生・中学生の時代は脳も発達途上にある段階です。特に小学生低学年の頃はまだ潜在意識がオープンであり、この頃の体験はトラウマや成功体験として潜在意識に積み上がっていき、大人になってからの人格形成において大変重要になってきます。そのため、いかにこの多感な時期に無条件の自己肯定感を育めるかが、人生をより豊かにしていくための別れ道になります。自宅学習のコツや高校受験の心得など、実用的な記事を勝田台より塾長が発信し、健全な自己肯定感の発達をサポートします。

  • image0

    勝田台駅構内に、鏡広告を設置しました!

    2021/12/17
    京成線勝田台駅の改札を入ると、ほぼ正面に鏡があります。その鏡の下に広告を入れました。ポッケトが付いており、チラシが入れられるようになっています。勝田台駅をご利用になる方がいらっしゃいまし...
  • DSC_0084_2

    塾がある勝田台周辺のおすすめ情報⑨

    2021/12/14
    ART×CAFE in Yachiyo 開催中に行けなかったcafeに行ってきました。「cafe hiyori」さん。古民家、です。閉店前の午後3時頃に寄ったのですが、満席でした。帰られるお客様を待って、席に通されました...
  • DSC_0071_3

    ART×CAFE in Yachiyo イベント終了!

    2021/11/30
    28日をもって、イベントが終了しました。一か月以上期間のあるイベントでしたから、全店舗制覇できると思っていました。ですが、結局5店舗しか回れませんでした。自分の都合とお店の営業日が合わなか...
  • DSC_0070_2

    ART×CAFE in Yachiyo⑤

    2021/11/25
    連日の「ART×CAFE in Yachiyo」関係の投稿です。今日は、「特選珈琲」さんに伺いました。スタンプラリー用の冊子をお持ちの方はご存じだと思いますが、本当に「特選」でした!喉が渇いていたので、アイ...
  • DSC_0066_2

    ART×CAFE in Yachiyo④

    2021/11/24
    八千代台に行く用事があったので、ART×CAFE in Yachiyoに参加している「高津珈琲」さんに寄りました。築100年の古民家を改装したカフェだそうです。風情ある建物の内装は、和モダンにリノベーション...
  • DSC_0040_3

    ART×CAFE in Yachiyo③

    2021/10/27
    ART×CAFE in Yachiyo 3店舗目です。「cafe-imoan」さんに伺いました。スペシャルメニューのプリンアラモードをいただきたかったところですが、お腹が空いていたので、野菜サンドをいただきました。ア...
  • DSC_0039_3

    ART×CAFE in Yachiyo②

    2021/10/22
    雨の中でしたが、電車で出かける用事があったので、帰りに八千代台で途中下車して寄ってきました。ART×CAFE in Yachiyo 2店舗目八千代台駅西口に降りるとすぐのかわいらしいお店「2番地.CAFE」さん...

NEW

  • 今年最後の「Cafe Paso」

    query_builder 2024/12/16
  • 新しい講師の先生と

    query_builder 2024/11/12
  • 通信制高校合同相談会

    query_builder 2024/10/17
  • プラネタリウムへ校外学習

    query_builder 2024/08/26
  • フロアーカーペットの張り替え

    query_builder 2024/08/21

CATEGORY

ARCHIVE

小学生・中学生の時期にテストの成績が良かったり学校の対人関係が良好だったり、このような子ども達は大人になっても健全な人間関係を構築でき、お互いを褒め合うような健全なコミュニケーションが取れる立派な大人へと成長できる可能性に溢れています。一方で、この時期に学校の勉強についていけず人間関係に悩んでしまうことで、自己否定感が強くなってしまい、大人になってからハンデを強いられることも少なくはありません。

本来人間は可能性に満ちていて素晴らしい個性をたくさん持っているもの、それに気づくことなく過ごしている方がどれだけいるのでしょうか。小学生・中学生のうちに自分の可能性に気づいて自己肯定感を育んでいけるよう、自宅での学習方法や受験との向き合い方などを綴ったコラム記事を発信し、学校の授業のペースについていけるような学習習慣の構築をお手伝いします。